ドビュッシー:ピアノのための12の練習曲 内田光子(ピアノ)
ドビュッシー:12の練習曲
posted with amazlet at 10.07.01
内田光子
ユニバーサル ミュージック クラシック (2009-08-05)
売り上げランキング: 142110
ユニバーサル ミュージック クラシック (2009-08-05)
売り上げランキング: 142110
おすすめ度の平均: 


クラシック音楽名盤レビュー。ドビュッシー:ピアノのための12の練習曲 内田光子(ピアノ)。1990年録音。フィリップス原盤。
ドビュッシーの書いたピアノ独奏用のための最後の作品。彼はこの曲の最後に「ショパンの思い出のために」ということばを記してます。
といってももちろんショパン風なんてことはなく、むしろドビュッシー的な世界の最終到達点とも言える内容となっています。
一般にあまり聴かれない曲集のようですが、もっと広く聴いて欲しい素晴らしい曲集だと思います。
もう素人が聴いても難しいんだろうなと思う曲の連続。一聴、メカニカルで無機的というイメージを想起させますが、その後ろにドビュッシーならではの響きの世界が広がっており、なにか聴いたこともないような美的世界の存在を感じさせます。
このようなイメージを喚起するには、演奏者の高度な技量が要求されるように思います。
それは機械的なレベルではもちろんなく、響きのコントロール、知性と感性を統合したような解釈の深みなどが必要でしょう。
その点、この内田光子盤はテクニック、響き、そして解釈の全てにおいて唖然とするほどの高みに達しているように聴こえます。
ピアノのコンディションも含めパーフェクトなまでに追い込まれた世界は必聴ものです。
これはともすればモーツァルトばかりに目がいってしまう内田光子の最高傑作のひとつだと思います。
このディスクは1990年度レコードアカデミー賞の器楽賞と録音賞をダブル受賞しており、オーディオ面でも注目されます。昔のカタログを見るとビットストリーム方式録音とあります。フィリップスによる1ビット系録音ということでしょうか。フィリップスはもうなく、このディスクもオリジナルとは違いデッカマークになってしまいました。
曲目
①5本の指のために②3度のために③4度のために④6度のために⑤オクターブのために⑥8本の指のために
⑦半音階のために⑧装飾音のために⑨反復音のために⑩対比的な響きのために⑪アルペジオのために⑫和音のために
といってももちろんショパン風なんてことはなく、むしろドビュッシー的な世界の最終到達点とも言える内容となっています。
一般にあまり聴かれない曲集のようですが、もっと広く聴いて欲しい素晴らしい曲集だと思います。
もう素人が聴いても難しいんだろうなと思う曲の連続。一聴、メカニカルで無機的というイメージを想起させますが、その後ろにドビュッシーならではの響きの世界が広がっており、なにか聴いたこともないような美的世界の存在を感じさせます。
このようなイメージを喚起するには、演奏者の高度な技量が要求されるように思います。
それは機械的なレベルではもちろんなく、響きのコントロール、知性と感性を統合したような解釈の深みなどが必要でしょう。
その点、この内田光子盤はテクニック、響き、そして解釈の全てにおいて唖然とするほどの高みに達しているように聴こえます。
ピアノのコンディションも含めパーフェクトなまでに追い込まれた世界は必聴ものです。
これはともすればモーツァルトばかりに目がいってしまう内田光子の最高傑作のひとつだと思います。
このディスクは1990年度レコードアカデミー賞の器楽賞と録音賞をダブル受賞しており、オーディオ面でも注目されます。昔のカタログを見るとビットストリーム方式録音とあります。フィリップスによる1ビット系録音ということでしょうか。フィリップスはもうなく、このディスクもオリジナルとは違いデッカマークになってしまいました。
曲目
①5本の指のために②3度のために③4度のために④6度のために⑤オクターブのために⑥8本の指のために
⑦半音階のために⑧装飾音のために⑨反復音のために⑩対比的な響きのために⑪アルペジオのために⑫和音のために
スポンサードリンク
関連記事リスト
エルガー:威風堂々第一番 エリック・カンゼル指揮シンシナティ・ポップスO
ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界より」ケルテス&ウィーン・フィル
ドビュッシー:ピアノのための12の練習曲 内田光子(ピアノ)
シューマン:交響曲全集(2CD) バーンスタイン&ウィーン・フィル
iPadをむりやりUSBオーディオにつなぐ
メーカー別オーディオ機器一覧へ
国内メーカー
Accuphase DENON DIATONE LUXMAN Marantz ONKYO Pioneer SONY TEAC
海外メーカー
B&W CHORD JBL KEF LINN McIntosh TANNOY