オンキヨー ND-S1 ハイCPのiPodトランスポート兼DDC
ONKYO iPod Dock搭載デジタルメディアトランスポート ND-S1(S) /シルバー
posted with amazlet at 10.04.10
オンキヨー (2009-09-19)
売り上げランキング: 732
売り上げランキング: 732
おすすめ度の平均: 






PCオーディオ機器紹介/レビュー。オンキヨー ND-S1は、iPodをデジタルトランスポートにしたい人、また、PCから外部DACにつなぐためのDDCを安価に探している人には決定版といえるハイコストパフォーマンスなデジタルトランスポートです。
このND-S1をオンキヨーでは、「デジタルメディアトランスポート」と名付けています。機能は上述の通り。
これは機能を考えるといま最も安い機種です。15000円くらいです。
iPodなしのPC用USB-DDCとしてだけ考えてもそうです。
USBオーディオ信号を、通常のデジタルオーディオ信号(S/PDIF)に変換するUSB-DDCはあまりなく、というか、USB-DACにこれもついているというのが多く、単体ではあまりありません。
ただ、USB-DACには光デジタル出力しかないものが多く、単体DDCで同軸もついていると、これより高いものになります。
ですから、このND-S1は、手ごろな価格で、同軸デジタル出力つきのUSB-DDCを探している人にもぴったりです。
この機種はもともとオンキヨーのミニコンポX-S1のオプションとして企画されたものです。
このコンポのデジタル入力に入れて聴くことが前提なので、アナログ出力も、ヘッドホン出力もないというシンプルで潔い仕様となっているのです。これが低価格化につながっているのなら実に歓迎したいです。
そのため、家電量販店に行くと、X-S1と重ねて展示してあることが多く、珍しいものではありません。一般用ということもコストメリットの点からも有利でしょう。
この手の機種がともすればオーディオ愛好家の間でだけ知られ、家電量販店になどないこととは対照的。
もちろん、音質を詳しく確かめるなどはできませんが、見ないよりはいいでしょう。
いや、それにしても、一般用を打ち出しながら、同軸デジタル出力を付けてくれたのはすばらしい英断だと思います。
同様機能の機種がワディアのWADIA 170I TRANSPORT(62,790円)ですが、数分の一の価格。
いまのところはコスト面で最強です。長岡鉄男風に言うとウルトラハイCPといったところでしょうか。
5ボルトのACアダプタ駆動なので、簡単にバッテリー駆動も試せます。これもやってみると音は良くなりそう。
ND-S1のAVウォッチの記事
光デジタル出力、同軸デジタル出力、USB端子、コンポジット出力、RI端子装備。
電源はACアダプタ。
デジタル出力は16bitで32kHz、44.1kHz、48kHzに対応。
±10PPMの高精度クロック。
コンポジット出力はiPod内の映像出力用。
USBはPC接続用。
対応OSはWindows XP/Vista。
これは機能を考えるといま最も安い機種です。15000円くらいです。
iPodなしのPC用USB-DDCとしてだけ考えてもそうです。
USBオーディオ信号を、通常のデジタルオーディオ信号(S/PDIF)に変換するUSB-DDCはあまりなく、というか、USB-DACにこれもついているというのが多く、単体ではあまりありません。
ただ、USB-DACには光デジタル出力しかないものが多く、単体DDCで同軸もついていると、これより高いものになります。
ですから、このND-S1は、手ごろな価格で、同軸デジタル出力つきのUSB-DDCを探している人にもぴったりです。
この機種はもともとオンキヨーのミニコンポX-S1のオプションとして企画されたものです。
このコンポのデジタル入力に入れて聴くことが前提なので、アナログ出力も、ヘッドホン出力もないというシンプルで潔い仕様となっているのです。これが低価格化につながっているのなら実に歓迎したいです。
そのため、家電量販店に行くと、X-S1と重ねて展示してあることが多く、珍しいものではありません。一般用ということもコストメリットの点からも有利でしょう。
この手の機種がともすればオーディオ愛好家の間でだけ知られ、家電量販店になどないこととは対照的。
もちろん、音質を詳しく確かめるなどはできませんが、見ないよりはいいでしょう。
いや、それにしても、一般用を打ち出しながら、同軸デジタル出力を付けてくれたのはすばらしい英断だと思います。
同様機能の機種がワディアのWADIA 170I TRANSPORT(62,790円)ですが、数分の一の価格。
いまのところはコスト面で最強です。長岡鉄男風に言うとウルトラハイCPといったところでしょうか。
5ボルトのACアダプタ駆動なので、簡単にバッテリー駆動も試せます。これもやってみると音は良くなりそう。
ND-S1のAVウォッチの記事
光デジタル出力、同軸デジタル出力、USB端子、コンポジット出力、RI端子装備。
電源はACアダプタ。
デジタル出力は16bitで32kHz、44.1kHz、48kHzに対応。
±10PPMの高精度クロック。
コンポジット出力はiPod内の映像出力用。
USBはPC接続用。
対応OSはWindows XP/Vista。
スポンサードリンク
関連記事リスト
Cambridge Audio (ケンブリッジ オーディオ) DAC MAGIC USB-DAコンバーター
ICON DIGITAL / CUBE G 24bit/192kHz対応のUSBオーディオインターフェイス
オンキヨー ND-S1 ハイCPのiPodトランスポート兼DDC
AUDIOTRAK DR.DAC2 DX USB-DAC/ヘッドホンアンプの雄
ONIX(オニキス)DAC-25 USB-DAC/ヘッドホンアンプ
メーカー別オーディオ機器一覧へ
国内メーカー
Accuphase DENON DIATONE LUXMAN Marantz ONKYO Pioneer SONY TEAC
海外メーカー
B&W CHORD JBL KEF LINN McIntosh TANNOY